診療案内

診療内容
・産婦人科一般
不妊症
ピル 性病
緊急避妊 人工妊娠中絶
・子宮癌検診 避妊リング
・更年期障害  
女性泌尿器科  
妊婦健診 ※出産は取り扱いません

 【ピル(低用量ピル)】診療手順と料金
ピルを希望される方には問診と血圧測定でピルの使用に問題がないかどうかのチェックをさせていただきます。
婦人科的診察は必要な場合のみ行います。
 ピルは通常月経の初日から飲み始めるため、処方した薬は次回月経の初日から使用することになります。
 また、ピルは毎日欠かさず飲む必要があるため、薬のきれる前に必ず来院していただき、副作用などの問題が無ければ、次回より2回分処方します。
 年一回程度は血液検査などの検査を行います。
【料金】
1ヶ月(1シート) 2,600円
▲TOPへ戻る
 【緊急避妊】診療手順と料金
妊娠の可能性の高いセックスを行った後(避妊をしなかった・コンドームが破損したなど)で、少しでも妊娠の可能性を下げようとする方法です。セックス後72時間以内に薬の内服を開始することにより、妊娠の可能性を数%以下に下げるとされています。中用量ピルを2錠内服、その後12時間後にさらに2錠で、計4錠内服します。
新薬のノルレボは13,000円です
【料金】
3,000円
▲TOPへ戻る
 【性病(性感染症・STD)】診療手順と料金
性病の検査には内診の時の検査として行うものと血液検査で行うものとがあります。
 内診時に検査するものの代表は、クラミジア・淋病です。
 血液検査で調べるものには、梅毒・エイズなどがあります。
 その他、性行為で感染する病気には、コンジローマ・ヘルペス・毛じらみ・トリコモナスなどがありますが、これらは診察や顕微鏡検査でわかります。
 最近多いものとしてはクラミジアがありますが、この菌は有効な抗生物質が限られているため、自己判断で抗生物質を飲んでも治っていない事があります。
 従来は1~2週間の薬の服用が一般的でしたが、最近一回の服用で治療できる薬も出ています。治療せず放置した場合、不妊症、異常妊娠、腹膜炎になってしまうこともありますので、セックスの後おりものが増えたなどの症状があれば、検査を受けることをおすすめします。
【料金】
 これらの病気に感染すると、多くの場合、おりもの、かゆみなどの症状がありますので、その症状を訴えて診察に来られれば、保険診療となり、健康保険が使えますので、費用はそれ程かかりません。
血液検査で調べるものについては自費で料金がかかることが多くなります。
 また、その場合は、感染の機会があってから、ある程度の期間が経過してからでないと正確な結果が出ませんので、詳しくは受診時にご相談ください。
▲TOPへ戻る
 【人工妊娠中絶】診療手順と料金
当院では中絶は日帰り手術として行っています。
 中絶希望の方は、まず診察と超音波検査で正確な妊娠週数を決定します。
 その上で、手術に関する詳しい説明を聞いていただき、手術の日取りを決め、手術承諾書をお渡しします。
この際、手術前の血液検査をしておきます。
 手術前日に来ていただき、承諾書を確認の上で子宮の出口を広げる準備をします。
 そして、手術当日の朝来院、病室で待機し、午後に手術を行い、夕方には退院となります。
 経過観察のため翌日と一週間後に来院していただいています。
【料金】健康保険は使用できませんので、自費払いとなります
妊娠  9週まで(3ヶ月前半) 85,000円
妊娠10~11週(3ヶ月後半) 95,000円
上記に術前検査料5000円が必要になります。
(初診料・超音波検査料は別料金)
▲TOPへ戻る
 【避妊リング】診療手順と料金
ピル以外の確実な避妊方法として行われている方法です。
当院ではマルチロードと呼ばれる銅付加タイプの避妊リングを使用しています。
一度子宮内に入れておけば2年間有効です。
【料金】
25,000円
▲TOPへ戻る
 【女性泌尿器科】診療手順
膀胱炎のほか、頻尿や尿失禁の診療をしています。若い方でも頻尿で受診される方は少なくありません。
問診・尿検査・エコー検査による診療が中心で、婦人科的診察は希望時あるいは治療上不可欠な場合のみ行います。
 
 
▲TOPへ戻る
 【妊婦健診】診療手順と料金
日生病院の産科オープンシステムを利用して妊婦健診を行っています。分娩および夜間休日の対応は病院で行い、通常の健診をクリニックで行うものです。妊娠中も仕事を継続され仕事帰りに健診を受けたいと考えておられる方、あるいは里帰り分娩で健診のみの方などにご利用いただいています。
【料金】
2,500円
▲TOPへ戻る
 【不妊症】診療手順
体外受精以外の一般的な不妊症の検査と治療を行っています。ほとんどの検査・治療は保険診療ですので健康保険が使用できます。
 
 
▲TOPへ戻る

前ページへ戻る

ページトップへ

TEL:06-6556-1577
FAX:06-6556-1577

ご質問等は診察時間内にお電話にてお問合せ下さい。